手帳を買い替える時期になると
ふと感じることがある。
それは“手帳の厚み”。
買ったばかりの頃に比べて
厚みがある。
それは「開いていくページページに
空気が入っていったから」なんて
視覚的な話しじゃなくて
情緒的な話し。
『もっと表紙は綺麗だったのだろうな~』とか
『最初の頃はすごく丁寧に書いているな』とか
『5月こんなに予定なかったの自分!?』とか。
全部ではなくても
1年間の自分の思い出が
たしかにそこには記されている。
出会いも別れもあって
楽しいことも辛いこともあって
笑顔でペンを走らせて書いたことも
暗い表情で殴り書きをしたことも
きっとあったに違いない。
手帳はただペンを受け止めるいち文具じゃなくって
気持ちも一緒に受け止めてくれる身近な存在。
だからこそ
この手帳に“厚み”を感じ
買い替える時はほんの少しの
切なさがつきまとう。
誰かと同じ手帳を買ったとしても
1年後には全然違うモノになっている。
同じ時代に生まれても
全く同じ人がいないのと一緒で。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログを読んで疑問に思ったことや感想などありましたら
コメントいただけると嬉しいです。
では、また次のブログでお会いしましょう(^^)ノシ
Comments