どうも。心理カウンセラーの乾です。
すっかり涼しくなり、紅葉が楽しみな秋に近づいてきたなぁ~としみじみ感じる今日この頃です。
秋は非常に過ごしやすく、読書にスポーツに食欲に、、、何をするにも適した季節ですね。
ところで、皆さんは季節というもの何で判断していますか?
ぴかぴかのランドセルを背負った小学生が、桜が満開の通学路を登校する姿を見て、春だと気づきますか。
炎天下の中、暑さに負けじと木につかまり必死に鳴くセミの大合唱を聞いて、夏だと気づきますか?
心地よい風にさらされて放つ、金木犀(きんもくせい)の甘くも懐かしい香りに、秋だと気づきますか?
しんしんと降り積もったやわらかな雪を、すくい上げた手の冷たさに、冬だと気づきますか?
人は目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅いで、肌で感じて、また口(舌)で味わって、、、
つまりは五感で季節を感じとっているわけです。
・
・・
・・・珍しくいい出だしだなぁ~と自画自賛していたのですが、
実はここまで書いた段階で、まだテーマが決まっていなかったのです。
(テーマ決めてからブログ書けば、済む話なんですけどね、、、。)
どうしようかな、、、と考えながら文章を読み返していた時に、
『あれっ?』
と思うことが1つ出てきました。
上の文章の秋に関する内容について、、、
『かおり』って『香り』か『薫り』かどっち????
ここで、自分でも面倒くさいと思っている【納得いくまで調べます】性格が発動するわけです。
という訳で、調べてみました!!\_ヘヘ(Д・)カチャカチャ
同じような疑問を持った方がきれいにまとめてくださったサイトがありましたので、一部引用させていただきます。
ちなみに引用したサイトは、こちらです⇒《http://whitebear0930.net/archives/5793》
調べた結果以下のような内容でまとめられていました。
かおり・かおる
【香り・香る】鼻で感じられる良い匂い。 茶の香り。香水の香り。菊が香る。梅の花が香る。
【薫り・薫る】主に比喩的あるいは抽象的なかおり。 文化の薫り。初夏の薫り。菊薫る佳日。風薫る五月。
・・・・とのことです。笑
いや、本当にナルホドですね。
説明しろと言われても出来ないのに、説明を受けると「やっぱりそうか~」と言ってしまう、僕の変なプライド。笑
『香り』が直接的・具体的な匂いを表す言葉で、『薫り』が比喩的・抽象的な匂いを表す言葉なのですね。『薫り』を使う頻度が少ないのも頷けます。
『香』と『薫』は名前でもよく見かけますが、自分の名前にこの漢字が使われている方は、「同じ読みなのに、なぜこっちの漢字なのだろう?」と今一度考えてみると面白いかもしれませんね。
漢字の持つ意味の違いなども気にして付けてくれたのかな、と。そう思うと、ご両親の細かな心情なども分かってくるかもしれません。
さて、どちらも素敵な意味を持つことはわかっていただけたと思いますが、ちょうど『香り』という言葉がテーマとなったので、今回は『アロマオイル』を使ってできる手軽なストレス解消法を3つ紹介したいと思います。
1.【お風呂でアロマ】
お風呂に浸かること自体がもうリラックスな行為なのですが、そこにその日の気分や調子に合わせて、自分の好きな香りのアロマオイルを3、4滴たらしてください。良い香りがいっぱいに広がったバスで癒されながら、ゆっくり日々の疲れ、ストレスを取り除いてあげましょう。のぼせないように注意してください。
2.【お部屋でアロマ】
アロマディフューザーを使って、香りを楽しむのも良いと思います。リビングや寝室など、普段自分がリラックスできると分かっている場所で使用してみてください。アロマの香りは心を落ち着かせてくれる効果があり、寝るときに使えば気持ち良く眠りにつくことが出来ます。また、大抵のアロマディフューザーは水にたらして使用するので、同時に部屋の加湿も出来てしまいます。乾燥が気になるこれからの季節にはちょうど良いですね。
3.【お外でアロマ】
自宅でのアロマはもちろんのこと、外でもアロマの香りに癒されたい方は、自分の好きな香りのアロマオイルをハンカチに2、3滴たらして持ち運んでください。少し気分が乗らない時や、心が疲れていると感じた時などに、目を閉じて軽い深呼吸とともにオイルをたらしたハンカチの香りを嗅ぐと心が穏やかにになり、気持ちが少し軽くなるように感じられると思います。
はい。以上が手軽にできるストレス解消法になりますが、アロマを買ったことのない方や、使ったことのない方は、「どんな香りのアロマオイルを使えばいいの?」「アロマオイルってどのくらいの値段なの?」といった疑問が出てくるかと思います。
アロマオイルの種類はたくさんあり、また値段もピンきりです。
いいものであれば5mlで1000円以上するものもありますし、安いものなら百均にも売っています。
(ちなみに5mlは約100滴ほどになりますので、一日3~4滴の使用で一か月ほどもつ計算になります。)
また、種類は現在200~300種類ほどあると言われています。
ジャスミンやラベンダーなど多くの方になじみのあるものから、スパイシーな香りが特徴のスターアニスやすっきりとした森林の香りが特徴のコスタスなど少しマニアックなものまで、調べてみると本当にたくさんあり、必ず自分の好きな香りに出会うと思います。
また、香りによっても体や肌への効能が違うので、そういったものも考慮して選んでみてください。
ちなみに当ルームでも、希望の方にはアロマオイルを使ったカウンセリングも行っておりますので、興味のある方は、お申し付けください!!
いかがでしたか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログを読んで疑問に思ったことや感想などありましたら
[info@icr-kokoro.com]宛にメールいただけると嬉しいです。
では、また次のブログでお会いしましょう(^^)ノシ