top of page

ジブン電源OFF

こんにちは、心理カウンセラーの乾です。

鬼滅の刃本当にすごいですね~!映画初日で興行収入10億円だそうです!!

1日に4回観た人もいるのだとか・・・(´・ω・`){ヨンジュウジンカクナノ?


かくいう僕も観てまいりました!

まだ観ていない人のために内容を話すつもりはありませんが、笑いアリ涙アリで世代問わず、心が熱くなる映画だったんじゃないかと思います。

男心でしょうか・・・、冒険したくなりました!笑



さてさて、今日は水曜日なのでブログのご紹介です!!

この企画の詳細はこちら→【みんなで繋ぐブログの輪】


では、お2人目のブログ記事を紹介させていただきます!(^^)/

 

ジブン電源OFF

なぜか、寝ても疲れが取れない・・・

寝ても、休んでも、疲れてるんです~。

マッサージしても~(体の緊張をほぐしたい!)

おいしいもの食べても~(日々のストレス解消!)

半身浴しても~(血行よくして、コリをほぐす!)

オンラインでおしゃべりしても~(ちょっと聞いてや~!)

ヨガやっても~(自律神経を整える!)

なんでだろうね?

う~ん、コロナだからじゃない? 遊びに行けないし。

うん、確かに。外出制限されて、楽しみもないよね~。

先が見えないもんね~、現実は不安も多いし。

だよね~、現実逃避した~い(笑)(笑)

はり治療に行って、施術を受けながら世間話をしていたら、いつのまにか心の声がだだ洩れになっていました(汗)

現実逃避か・・・

そういえば、ここしばらくずっとドラマ見てないな、小説も読んでない、

映画も見に行ってない。

自粛に慣れてきたと思ったら、普段と異なる世界に行けてない今日この頃。

気が付けば、目が覚めてる時間、仕事して、家事して、アレしてコレして、

自分の現実的なことに、スイッチ入りっぱなし。

体の疲れを取ろうといろいろ試しても、その合間に考えることが現実的な楽しくないことばかり。

なるほど、脳ミソが疲れるはずですね(汗)

どうやったら、自分の頭の電源切れるんでしょう?(滝汗)

う~ん…

やっぱり現実逃避ですかね…

いやいや(;’∀’)

いやいやいや(;^ω^)

こんな時期に現実逃避してる場合じゃないでしょという人、ハ~イ(‘ω’)ノ

ふわふわ妄想してる暇あったら、これからのこと考えなきゃという人、ハーイ(-ω-)/

わかります!

わかりますよ、そうなんですよね、罪悪感ありますよね。

現実逃避という言葉には「やらなければいけないことを放置する」「目の前の課題に正面から取り組まない」というマイナスイメージが付きまといます。

しかし、そもそも、罪悪感を感じたり、「どうやって現実逃避すればいいんだっけ?」な~んて、悩む必要があるほどの人は、根がまじめで頑張り屋さんだからなのではないでしょうか?←(゚д゚)!自分や~爆)

何をしても疲れが取れない時は、たぶん、心が現実にヤられているとき。

逃げるが勝ちってことわざがあります(消耗するばかりで意味のない争いはしないという意味)。

自粛の閉塞感や考えてもどうしようもないこと等、追い込まれてしまう前に逃げるのも一つの手だと考えます。

逃げることは、自分を守ること、自分の大切な人に心配をかけないこと。

そう考えると、ちょっとだけ心が軽くなりませんか?

「脳ミソをちょっとだけ軽くするため」と理由付けして、また帰ってくればいいんです、自分に。

そう、ちゃんと戻ってきます。

何をしても、疲れが取れない時…

そんな時は、ちょっとだけリアル自分から離れて、レッツGoTo妄想の世界(笑)

前向きに現実逃避してみては、いかがでしょうか?


執筆者Sさん[40代女性]

 

Sさん、本当にありがとうございました(*´∀`){アッタマッタネ~

ご自身で感じていらっしゃるように心の声がダダ漏れでしたね!笑


しかし、みんなの心の声を代弁してくれているようにも感じました。


コロナの広がりが小さくなってきている今、コロナによる窮屈感を少しでも開放させたいと感じつつも、それと同時にどこまで開放的になっていいのかわからずにモヤモヤしている方が大勢いらっしゃいます。


Sさんの表現の中で特に注目してほしいのが「逃げるが勝ち」と「前向きに現実逃避」の2つです。

一般的には後ろ向きだとされている“逃げる(逃避)”という選択の必要性を教えてくれていますね!


がんばり屋さんで根が真面目な人ほど、他人に向けられる優しさを何故か自分自身には向けてあげらないものです。でも人ってずっと耐え続けられるほど強い生き物ではないと思います。


だからこそ「逃げる」という選択肢をちゃんと自分の中に作っておくこと。

そしていざという時は勇気を出してその選択肢を選んでみること。


疲れた時は省エネモードで頑張り続けるんじゃなくて、一度電源をオフにして、エネルギーをちゃんと充電してみることも大事ですね!(´ε` ){ジブンヘノゴホウビ、ワスレナイデ~

ではこれにてSさんの紹介ブログ閉幕です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログを読んで疑問に思ったことや感想などありましたら

コメントいただけると嬉しいです。

では、また次のブログでお会いしましょう(^^)ノシ

bottom of page